案件詳細
▼案件概要
おてつたびは『日本各地にある本当にいい人、いいもの、いい地域がしっかり評価される世界を創る』というVisionを掲げています。現在、正社員2名 + 業務委託3名でプロダクトを作っていますが、さらなる事業拡大とユーザー体験向上を目指すために、サービスの根幹に関わる機能開発や中長期的な技術的課題の解決をする役割を担って頂きたく、Webエンジニアを募集します。
おてつたびのサービス完成度は理想の20~30%程度ですが、最高のサービスを作りたいとお考えのエンジニアと共に、「どこそこ?」と言われる地域に人が訪れるキッカケを作るサービスへと進化させたいと思っています!おてつたびに行ってくれた方々が、お手伝いを通じて地域にぐっと入り込み、何か素敵な発見や経験をたくさんして、気づいたら自分にとっての特別な地域になって戻ってくる。そんなサービスを一緒に作っていただける仲間を募集します。
【主にお任せしたい業務内容】
バックエンドエンジニアとして、バックエンド~インフラ周りを中心にご経験やスキルにあわせて下記業務をお任せします。
・サービス安定稼働に必要な保守運用
・DB設計/パフォーマンスチューニング
・新規機能開発、既存機能改善~運用を中心としたプロダクト開発
・機能開発、コードレビュー、テスト、リリースといった一連の開発プロセスへの積極的な参加
・技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・PdMと要件を議論し、課題解決のための仕様検討
▼技術スタック
Ruby 3.3.1、Ruby on Rails 7.1 系の最新バージョンを使用し、フロントエンドでは hotwire を採用したモダンな環境で Rails Way に則った開発を行っています。
バックエンド:Ruby,Ruby on Rails
フロントエンド: TypeScript,Tailwind CSS,Esbuild
Infrastructure:AWS,Docker
Middleware:Nginx,MySQL,redis
Others:Notion,GitHub Actions,Redash,Sentry (Application Monitoring)
▼今後チャレンジしたい事
・持続可能なシステム基盤の構築
・設計やDB周りの整備
・パフォーマンスチューニング
・新機能向けデータ分析
・マッチング精度向上のためのDB項目見直しやアルゴリズムの作成
・地域のファンが伝播していく仕組みの構築
・誰かの日常/生活を追体験できる仕組みの構築
▼仕事の進め方
・PdMが「何を作るか」を決め、エンジニアが「どう作るか」に責任を持っています。
・責任は分かれていますが、分断されておらずとけあっています。
・現在はテックリードの川尻がPdMの要件を仕様に落とし、各エンジニアにタスクを振っています。
・開発手法:アジャイル開発(1週間のスプリント)
▼おてつたびでエンジニアとして働く面白さ
・エンジニアとしてだけではなく、要件定義やプロダクト企画にも挑戦可能
・フルスタックエンジニアとして、インフラやDB周りにキャリアを広げる事も可能
・おてつたびのVision実現に向けて、ビジネスサイドやユーザーと一緒にプロダクト作りに挑戦できる
・ビジネスがスケールしても耐えられる土台を作ることができる
▼必須条件
-Webアプリケーション、又は業務系アプリケーションの開発/運用経験
-Gitを利用したチーム開発経験
-要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験
-仕様書から設計を行い実装したことがある
▼歓迎条件
-PM/PdMとして、プロダクトの要件定義や進行管理を行った経験
-0 → 1フェーズでの開発経験
-SPA開発の経験
-CI/CDに関する基本的な理解
-RDBMSを用いた開発の経験
-クラウドインフラストラクチャ(GCP/AWS/Azureなど)を利用した経験
-規模トラフィックを捌いたことがある、パフォーマンスチューニングを行ったことがある
▼稼働
・週5、10:00~19:00
・完全週休2日制(土・日)
・フルリモート(自宅またはご希望の勤務地)
▼報酬
・月給:400,000円 ~700,000円
▼応募後の流れ
事前確認
↓ ※日程調整やその他連絡事項など、一部SOKUDAN事務局にて対応します
採用面談2~3回