案件詳細
◆案件概要
※本案件は、福島県様と契約いただく案件となります。
弊社は人材支援中心に事業展開しており、
その中で今回福島県の『パラレルキャリア人材共創促進事業』を受託しております。
https://pro-fukushima.com/project/
◆案件NO129
「副業人材等交流ツアー」の企画立案~実施までのサポートをしてくれる方を募集!
◆メッセージ
福島県地域振興課では、令和2年5月から本サイト(福島県パラレルキャリア人材共創促進事業「副業人材マッチングサイト」)を開発設し、都市人材と県内事業者によるビジネス交流を促進しています。この取組は県内の事業者支援だけではなく、首都圏の副業人材との関係性を構築することで新たな関係人口を創出し、中長期的に本県への移住・定住のきっかけづくりにつなげていくことを目標に掲げています。
今年度、副業人材との関係性構築の一助とするための施策として、「副業人材等交流ツアー」の実施を予定しており、今回募集する方には、本ツアーの企画段階から関わっていただき、実際にツアーへの参加をとおして実施効果等を分析するとともに、福島県と副業人材の継続的な関係性を構築するための新たなアイデア出しをお願いしたいと考えています。
【課題等】
福島県では、昨年度、副業人材マッチングサイトの実績として109の課題解決プロジェクトを構築し、のべ106人のマッチングを達成しました。一方で、109のプロジェクトにエントリーしていただいた副業人材の数はのべ607人にのぼり、福島県としてはマッチングに至らなかった副業人材の方々とも幅広く関係性を構築したいと考えていますが、広域自治体としてそのためのアイデアが不足している現状です。
【業務内容】
①定例オンラインミーティングへの参加(月2回)
副業人材との継続的な関係性構築の一助とするために実施する副業人材等交流 ツアー(以下、「ツアー」という。)の企画検討及び副業人材との関係性構築に寄与する新たな手法についてのアイデア出しを行うため、定期的にオンラインミーティングを実施します。また、毎回のミーティング終了後、その内容と考察をまとめたレポートの作成をお願いします。
②ツアーへの参加と効果分析レポート作成
ツアーに参加し、ツアーの効果等について分析したレポート作成をお願いします。
◆募集条件
・リモートワークの設備を有すること
※月2回(計4回ほど)60~90分程度のオンライン会議を実施します。
・副業人材等交流ツアーに参加できる方
※令和3年9月以降の土日(1泊2日)に2回実施します。
※ツアーに参加するにあたっての交通費は別途お支払いします。
◆副業スタイルについて
・リモートワーク月2回(計4回ほど)60~90分程度のオンライン会議を実施します。
・副業人材等交流ツアーに参加できる方。
◆面接ステップ
①一次面接 弊社
↓
②二次面接 福島県様 担当者
※採用された方は、福島県様とご契約していただきます。