案件詳細
◆案件概要
※本案件は、御稲プライマル株式会社様と契約いただく案件となります。
当社は人材支援中心に事業展開しており、
その中で今回福島県の『パラレルキャリア人材共創促進事業』を受託しております。
https://pro-fukushima.com/project/
◆案件NO134
美味しい農産物と安心を届けるため、ECサイト・SNS活用を含めた事業戦略~運用改善までアドバイスください!
◆メッセージ
当社が位置する本宮市は福島県のほぼ中央に位置し、阿武隈山系や安達太良山から連なる山並みと阿武隈川をはじめ、大小さまざまな10本の川が流れています。豊富な水が優れた米を育む源となっており、その品質の高さから江戸時代より御城米として幕府に納める生産地にも選ばれていました。そんな緑が広がる肥沃な大地と清冷で豊かな水に恵まれたこの地で、米づくりを始めたのが1904年。多くの危機があった中でも断念せず乗り越えてきました。熱意をもって米と向き合うことで進化を続け、お客様の食卓に「おいしくて、安心」をお届けするまで、徹底した管理体制とデータ分析をもって「美味しさや品質」を保つ取組みを展開しています。
イネを敬い大切にすべきものとして「御稲(みいね)」。食が命の根源であり主要なものとして「プライマル」。
その想いを社名にこめて、「食の大切さを伝え、農業の魅力を信し続ける」企業として、米文化の継承と魅力信を行っています。
【事業課題】
「食の大切さを伝え、農業の魅力を信し続ける」を経営理念に、農業について身近に感じてもらうよう様々な活動を行っています。農業の担い手がいなければ農業が成り立たない現実を知ってもらうことも大切だからと考えているからです。
具体的には、子供向けの農業体験イベントを企画したり、消費者に農家の今を伝える動画配信をすることで、農家を身近に感じてもらい、農業や米づくりを自分ごととして感じてもらえるような取り組みを行っています。そして生産した米や加工品など販売するという大切な仕事もあります。スタッフが情報信やSNS運用、ECサイト管理などを試行錯誤しながら工夫して進めていますが、日々の業務に追われことが多く、次の一手のために振り返りと改善ができていないことが現状です。
【期待すること】
上記の内容を踏まえて、現状を確認し、課題を洗い出してほしいと考えています。
具体的には、
・Facebook、TwitterなどSNSを使っているが、投稿内容は同じで良いのか?
・投稿する写真加工を効率的にやる方法はないのか?
・動画配信で消費者に興味を持ってもらうコンテンツづくりについて
・ECサイトの運用に関して、媒体の選定やサムネ、メッセージはどのようなものが効果的か?
・在庫管理を効率的に行うにはどうすればいいのか?
・そもそも現在の広報戦略は効果的なのか?
などなど、現場の困りごとを一緒に解決していただくことを期待します。
◆募集条件
・農業の未来について一緒に考えていきたい方
・新規事業・新会社立ち上げに関わった経験をお持ちの方
・広報やマーケティングの経験をお持ちの方
・ECサイト開発設、運営の経験がある方
・ECサイトに関わらず、販売促進業務に関わった経験のある方
・商品の受に関して問題点を見つけ、改善に向けた提案が可能で基本的な実務作業を担える方
◆リモート条件について
オンラインを想定 ※場合によっては現地訪問あり
◆面接ステップ
①一次面接 当社
↓
②二次面接 御稲プライマル株式会社様 担当者
※採用された方は、御稲プライマル株式会社様とご契約していただきます。