案件詳細
※下記内容をよくご確認いただき、エントリーください
※応募者多数の場合には早期に締切る場合がございますのでご了承ください
本案件は、福島県パラレルキャリア人材共創促進事業 https://pro-fukushima.com
の一環として、福島県内の企業や団体と、都市部で活躍するプロフェッショナル人材をマッチングするプロジェクトです。
株式会社クノウは人材支援を中心に事業展開しており、上記を受託し、運営事務局を務めております。
①注意事項
※本案件は、発注元:株式会社橋谷田商店様と契約いただく案件です。
②案件概要:
案件No:659
「福島発の循環型プロジェクト“フクメグリ”を動画で伝えるパートナーを募集します!」
https://pro-fukushima.com/project_05/88852/
③メッセージ
1960年に創業し、日用品・業務用消耗品の卸売業を手掛けています。
食品加工事業では調味料、レトルト食品、菓子などの開発から製造まで一貫して対応し、小ロットにも柔軟に対応できる体制を整えました。
まだまだ多くは知られていない福島の食材を活かし、地域の生産者や小売店と連携して魅力ある商品づくりを進めています。
さらに、再生資源業などに取り組む地元企業とタッグを組み、企業や事業所で発生した古紙をトイレットペーパーに再生する循環型の取り組み「フクメグリ」を展開しています。
企業や事業所などで発生した古紙を収集し、圧縮梱包した上で東北地方の製紙会社に納入し製品化しています。
回収・製造されたトイレットペーパーは橋谷田商店が仕入れ、地域のスーパーマーケットやオンラインショップで販売しています。
地域の魅力と資源を活かしながら、持続可能な社会への貢献を目指しています。
④事業課題と期待すること
【事業課題】
福島県内で、紙ごみをトイレットペーパーに再生する「フクメグリ」というリサイクル事業を展開しています。地域資源の循環を通じて環境問題の解決に取り組んでおり、県内外への認知拡大を目指しています。
しかし、テレビCMなどのマス広報はコスト面で難しく、限られた予算の中で最大限の効果を出す手法を模索しています。製品紹介だけでなく、事業の背景や地域とのつながり、協力企業との連携など、目に見える形で伝える手段としてPR動画の必要性を感じています。
【期待すること】
・「フクメグリ」のストーリー性と社会的意義を、視覚的に伝える動画の企画・構成・制作
・製品紹介だけでなく、地域資源を活用する取り組みや協力会社との連携などを含んだ内容設計
・自社では発想しきれないような構成提案や演出を積極的に提案していただける方歓迎
⑤募集条件
・企業や地域の価値を可視化し、伝える動画の制作実績をお持ちの方
・構成、ディレクション、編集まで一貫して携わることができる方(チームでの応募も可)
・現地撮影が可能な方(オンライン中心でも可、福島訪問歓迎)
・環境課題や地域循環型事業への理解・関心をお持ちの方は特に歓迎
⑥選考ステップ
(1)事務局面談(株式会社クノウ)
↓
(2)発注者様面談
※採用された方は、株式会社橋谷田商店様とご契約していただきます。
⑦報酬・委託料
一式2万円+オリジナルトイレットペーパー100ロールをお送りいたします。