案件詳細
※下記内容をよくご確認いただき、エントリーください
※応募者多数の場合には早期に締切る場合がございますのでご了承ください
本案件は、福島県パラレルキャリア人材共創促進事業 https://pro-fukushima.com
の一環として、福島県内の企業や団体と、都市部で活躍するプロフェッショナル人材をマッチングするプロジェクトです。
株式会社クノウは人材支援を中心に事業展開しており、上記を受託し、運営事務局を務めております。
①注意事項
※本案件は、発注元:会津名匠 華蔵(はなくら)(有限会社コサカ漆器店)様と契約いただく案件です。
②案件概要:
案件No:672
「会津の伝統工芸品「漆器」の魅力発信に貢献いただける方を募集します!」
https://pro-fukushima.com/project_05/89102/
③メッセージ
弊社は大正3年初代の小坂四郎が漆器の行商を始めたのが始まりで、二代目小坂清が昭和12年に今の住所にお店(コサカ漆器店)を構えました。
平成3年東京ドームテーブルウエア暮らしを彩る器展(第1回)のコンテストで『オリジナル部門』で大賞・特別審査員賞を受賞するなど、常に新しい物に目を配りながらも、伝統工芸を現代まで引き継いでいます。
また、ニーズに応え当社しか出来ないオリジナル製品の制作も手掛けています。
④事業課題と期待すること
【事業課題】
現在、市内外の土産店で委託販売やオンラインショップを通じて商品を展開していますが、なかなか売上には結びついていません。
特に「漆器」ではなく「赤べこ」といったキーワードからの購入が中心となっているのが実情です。職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた商品を販売していますが、在庫としては抱えることもあり、できるだけ早く商品をお届けできるよう販促に力を入れていきたいと考えています。
また、店舗自体の認知度が高いとは言えず、数ある漆器店の中に埋もれてしまっているため、今後は漆器にこだわりすぎず、新たな商品展開やSNSを活用した情報発信を通じて、より多くの方に魅力を届けられるような取り組みが必要だと感じています。
【期待すること】
これまでSNSを本格的に活用した販促活動の経験がないため、Instagramを活用した情報発信や販売促進について、基本的な運用方法から丁寧にご指導いただける方を求めています。
投稿内容の工夫や見せ方、効果的な活用方法など、実践的なアドバイスをいただきながら、一緒に取り組んでいける方にご協力いただきたいと考えています。
また、伝統工芸品の魅力をより多くの方に届けるための販売促進のアイデアや、SNSを活用した企画づくりにもお力添えをいただけますと幸いです。
自社でも継続的に無理なく運用できる方法をご指導いただきたいです。
⑤募集条件
・Instagramを中心としたSNS運用の実務経験
・初心者にもわかりやすく教えられるコミュニケーション力・指導力
・投稿内容の企画・ビジュアル表現・ハッシュタグ戦略など販促に活かせる実践的な知識
・商品やブランドの魅力を引き出す視点と、消費者目線での提案力
・伝統工芸品や地域資源の価値を現代の消費者に届けるマーケティング感覚
⑥選考ステップ
(1)事務局面談(株式会社クノウ)
↓
(2)発注者様面談
※採用された方は、会津名匠 華蔵(はなくら)(有限会社コサカ漆器店)様とご契約していただきます。
⑦報酬・委託料
8,000円(税込み)/1回オンラインミーティング
※回数や頻度は業務開始前にすり合わせしたいと思います