案件詳細
▼案件概要
当社は、エンタープライズ向けのセキュリティログ分析基盤(Splunk)構築・運用立上げを進めています。
AWS上のログ収集(S3/Fluentd/UF/HF)、Splunk Cloud(SaaS)でのCIM正規化、検知・ダッシュボード作成、Runbook整備、およびJIRA/通知(Teams/Slack/Email)との結合試験までをスコープとし、2025/11/1 稼働開始 → 2026/8 完了の計画です。
カスタマーポータル本体やAWS基盤の実装は別チームが担当するため、Splunk領域に集中して自走いただける方を求めます。1つの募集で複数名(2〜3名)採用予定です。
▼業務内容(ポジション横断。応募時に希望を選択)
中〜大規模のSplunkプロジェクトにおける設計〜実装〜テスト〜移管まで(Splunk領域のみ)
<A:データ取込/CIMリード>
・UF/HF/S3/HECの取込方式設計・設定 ・CIMマッピング/データ辞書整備
・Top5→Top8ログの段階導入 ・性能/保持(Hot/Warm/Cold)観点のレビュー
<B:検知SPL/ユースケース>
・検知ルール設計・SPL実装(初期40〜60本想定) ・誤検知チューニング
・MITRE対応の観点整理 ・テストケース作成/再現性評価
<C:ダッシュボード/可視化>
・運用向け/管理向けダッシュボード(8〜12本) ・共通パネル/レイアウト標準化
・応答性/負荷の最適化 ・経営向けKPI可視化の設計
<D:QA・Runbook/結合試験(JIRA/通知)>
・受入基準/KPI定義(CIM率・再現率など) ・Runbook/SOP(一次対応/エスカレーション)
・JIRA起票/通知の結合試験記録(I/F定義の整合)
<E:ソリューションアーキテクト(パートタイム可)>
・基本設計レビュー/RBAC・権限・検索並列の最終判断 ・品質ゲート/検収条件の策定
・Assumption/前提管理、手戻り予防
※スコープ外(参考):AWS基盤実装、Federated Analytics本番(Glue/Athena)、SOAR/ES本格導入、カスタマーポータル本体。必要に応じて結合支援・レビューのみ関与。
▼必須条件
・エンタープライズ規模でのSplunk実務経験(いずれか2つ以上)
データ取込(UF/HF/HEC/S3)/CIM正規化/SPLでの検知実装/ダッシュ作成
・設計〜テストの一連工程で自走できること(ドキュメント作成含む)
・Git/チケット(JIRA等)を用いたチーム開発経験
・セキュリティ/個人情報の取り扱いに関する基本リテラシー(NDA遵守・専用環境利用)
▼歓迎条件
・大規模ログ(数百GB〜TB/日)での運用・性能最適化経験
・MITRE/検知チューニング、ダッシュの応答性改善の実績
・RBAC/権限、保持/寿命設計、DMC/MC等の運用監視設定
・Splunk Cloud(SaaS)での実装・権限・埋め込み/エクスポートの知見
・AWS連携(S3/Athena/Glue、PrivateLink等)のレビュー経験
・Runbook/SOP作成、UAT/移管ドキュメント整備の経験
▼報酬条件(時給・税別)
・目安:5,000円〜(スキル/役割により応相談)
※本募集は実装/設計中核の追加採用です。
※長期(〜2026/8)稼働を想定、フェーズごとに稼働を段階調整。
▼稼働条件
フルリモート
週16〜32h(柔軟に相談可)/平日日中を基本(緊急時は時間外/土日応相談)
11/1着任歓迎。12月までに主要ロールを順次オンボーディング
▼プロジェクト運営(参考)
目標:2026/8 完了(Top8取込+CIM、Dash12、検知60、Runbook、結合試験、UAT/移管)
▼応募時にお知らせいただきたいこと
・希望ポジション(A/B/C/D/Eの複数可)
・直近のSplunkご実績(取込/CIM/検知/ダッシュの具体例と規模、担当範囲)
・週あたりの稼働時間(開始〜年末/年明け以降での変動)
・時給希望レンジ/開始可能日
・使用可能な作業環境(EDR/暗号化/MFA有無)とNDA同意可否
▼セキュリティ要件
・専用端末(FDE/EDR/MFA)
・専用アカウント必須、機密の外部SaaS/生成AI投入は許可制
・NDA締結、ログ/成果物の取り扱い遵守