案件詳細
▼案件概要
企業が保有する大量の文章データをAIで構造化し、
「自社専用ナレッジベース」として活用できるプロダクトの開発プロジェクトです。
定性情報の構造化や文脈理解を伴う解析、意思決定支援AIなど、
最新の生成AI技術を用いたサービスを展開しており、
すでに大手企業での導入が急速に進んでいます。
▼業務内容
所属いただくのは、プロダクトを支える「データチーム」です。
より多くのクライアントが「安心して」「正確なデータ」を利用できる環境を整えることがミッションです。
具体的には、以下のようなテーマに取り組んでいただきます。
・BI基盤・データ基盤の設計・構築
・データ品質を継続的に監視する仕組みづくり
・データリネージの整理・可視化
・データインシデントやデータ品質課題を見据えた基盤の整備
▼開発環境
・最新の生成AIサービスを積極的に導入しています。
以下は、エンド社内で利用が許可されているサービス/APIの一部です。今後も常に最先端のAIを検討、導入していく方針です。
■API
-OpenAI API
-Anthropic API
-Gemini API
-Perplexity API
■開発ツール
-Github Copilot
-Cursor Business
-Devin
■生成AIサービス
-ChatGPT Team/Enterprise
-Azure OpenAI Service
-Claude Team/Enterprise
-Gemini Advanced/Gemini for GWS
-Perplexity Enterprise Pro
-NotebookLM Plus
-Zoom AI Companion
■技術スタック
バックエンド:Python、FastAPI
フロントエンド:TypeScript、React Router v7
インフラ:AWS(Fargate、Aurora、S3、ElastiCache ほか)、Terraform
ツール:GitHub、Docker、Slack、Notion
▼必須条件
・SQL を用いた複雑なデータモデリングおよび DWH(Snowflake/BigQuery 等)の設計・運用経験:3年以上
・Python を用いたデータ処理(ETL/変換)の実務経験:2年以上
・BIツール(QuickSuite / Tableau / Looker 等)でのダッシュボード設計・実装経験
・AWS または GCP を利用したデータ基盤構築・運用経験
・エンドユーザー向けダッシュボードやレポート環境の設計〜実装までの一貫した推進経験
・セルフサーブ型分析環境の構築経験
▼歓迎条件
・dbt を用いたデータモデリング経験
・データカタログツールの導入・運用経験
・AWS QuickSuite の高度な活用経験
・A/Bテストツールやデータ品質管理ツールの利用経験
▼稼働
・週5日 (平日/コアタイム10:00-17:00)
・基本リモート(必要時は相談の上出社 / 地方可能)
▼報酬
・月給:~ 110万円
▼応募後の流れ
事前確認
↓ ※日程調整やその他連絡事項など、一部SOKUDAN事務局にて対応します
採用面談1回