案件詳細
弊社は「Well-beingの研究&社会実装機関 (Research Institute for Well-Being)」を目指し、2022年6月に設立されました。設立当初より、データサイエンスとWebサービス開発の技術を用いて、研究開発・自社サービス開発・受託開発を行っています。
今回は、【5年以内の上場を目指している大学発スタートアップ企業のプロダクトのSaaS化プロジェクト】を受託し、その専任チームを立ち上げのため、Webサービス開発に強いバックエンドエンジニアを募集いたします!業務委託契約から始め、将来的には弊社のメンバーとしての参画を見据えたお付き合いのできる方からのご応募をお待ちしております!
▼業務内容
●大学発スタートアップ企業のSaaS開発
開発するサービスの概要は、グローバルサプライチェーンのビックデータを解析し、温室効果ガスや大気汚染といった環境負荷、児童労働や性差別といった人権リスクなどを、プロダクトレベルで評価するものになります。SDGsやESGの概念をデータを用いて客観的に評価することにで、より専門的な知見から持続可能な社会の実現に向けて貢献することを目指しています。直近1,2年は、BtoB向けのWebアプリのSaaS化を進める計画です。ビックデータや機械学習などのAIとの絡みもあり、技術的にとても面白い案件だと思います。また、相手企業様が上場を見据えたスタートアップということもあり、変化の激しいビジネス環境に合わせた柔軟な対応が求められる一方、ビジネスの側面からの学びも大きい貴重な機会を提供できると考えています。
・各フェーズでのバックエンド開発
- 技術選定
- 設計のリード
●チームビルディング
弊社は若い企業ということもあり、メンバーの士気は高い一方で経験が豊富ではありません。エンジニアチームの技術的な底上げにご協力をお願いしたいと考えています。
・内容
- メンバーの技術メンター
- エンジニアチーム(現在4名)の技術リーダー
▼必須条件
・エンジニアとしての経験<5年以上>
・Webサービスに関する知見(設計, デプロイ, セキュリティなど)
・Webアプリ開発&運用経験
・GitHub, Docker
・社内外メンバーと円滑にコミュニケーションできる方
▼歓迎条件
・Python (Django), JavaScript (React)
・設立間もない企業ということもあり、裁量権を持って自走できる方
・技術力に加え、内面的な成長を共に志せる方
▼稼働
・稼働:週3–5日
・勤務地:フルリモート可(本社: 福岡市)
・勤務時間:フルフレックス
▼報酬
・月額:70–85万円程度*(業務委託フル稼働の場合)
*技術レベル・コミットのレベル・将来性によって変動します
◎報酬例
週3日稼働:42-51万円
週4日稼働:56-68万円
▼応募後の流れ
事前確認
↓ ※日程調整やその他連絡事項など、一部SOKUDAN事務局にて対応します
採用面談 1回(共同代表2名) <弊社>