SOKUDAN
TOP
 〉
【1日/週~】ベンチャー成長期のエンジニア組織を活性化させるEM募集!

この案件は募集終了しています

公開日:2023/03/30

【1日/週~】ベンチャー成長期のエンジニア組織を活性化させるEM募集!

業務委託

  • フルリモート
  • フルフレックス
  • オンライン面談可

【1日/週~】ベンチャー成長期のエンジニア組織を活性化させるEM募集!

職種

エグゼクティブ / コンサル事業企画プロジェクトマネージャー

稼働時間

週8h~

報酬

20万〜100万

エリア

全国 /
フルリモート(在宅OK)

必須スキル

AWSGoReact

案件詳細

【株式会社SAMURAI】 すべての人がテクノロジーを活用し、未来を切り拓ける世界を実現するために、一人ひとりの背景・目標・価値観に応じた学習を共創しています。 <事業内容> ・マンツーマンプログラミングスクール SAMURAI ENGINEER ・サブスク型プログラミングスクール SAMURAI TERAKOYA ・オウンドメディア SAMURAI ENGINEER Blog ・人材紹介事業 SAMURAI ENGINEER Career ・法人向けIT研修事業 SAMURAI ENGINEER Biz IT教育を通して1人でも多くの人生の選択肢を増やし、世界のイノベーションを支えるためにサービス改善を続けております。 世界中、ITの力で様々なイノベーションが起きています。ITリテラシーを求められる現代において、これから就職する学生から、営業や事務など異なる職種の非エンジニアの方はもちろん、既にエンジニアとして働く中でスキル不足に悩むエンジニアの方にも、質の高いIT教育を提供することで、個人・企業・社会の様々なIT課題に挑んでいきます! 【なぜやるのか】 エンジニアの教育って難しくないですか? 現在エンジニアの有効求人倍率は約7倍に達しています、1人のエンジニアを7つの企業(ポジション)が取り合っているような状況です。これは他の職種に比べると5倍にもなり、2030年には約79万人のエンジニアが不足すると言われています。 企業のDXやSaaS型ソフトウェアの活用は今や企業成長に欠かせない要素になっていますが、そういった背景もあり各社エンジニアの採用が激化している状態です。 企業の成長にエンジニアが不可欠な状況なのに、エンジニアが不足しているということは、将来日本の社会が成長するうえでエンジニア不足が社会課題になることは明らかです。 ちなみにエンジニアの給与は他職種に比べると相対的に「高い給与水準」に位置しています。 では、求人が多く給与水準も高い「エンジニア」という職種で何故こんなにも人手不足が発生しているのでしょうか? 私たちはエンジニアという職種の難易度と、再現性を持ってエンジニアの成長をサポートする教育の仕組みが無いことに原因があると考えています。 ・プログラミング ・保守性を考えた設計 ・セキュリティ ・運用 ・パフォーマンスチューニング ︙ 日々開発する上で考えないといけないことはキリがないですよね。 私たちは 「質の高いIT教育を、すべての人に」 というミッションを掲げ、これまで手つかずだったエンジニア教育を仕組み化しエンジニア不足という社会課題を解決します。 【エンジニア教育をアップデート】 プログラミング学習プラットフォーム『SAMURAI TERAKOYA』の開発にリードエンジニア候補として携わっていただきます。 『SAMURAI TERAKOYA』は40種類以上の学習教材と、学習状況の可視化などのアプローチを用いてエンジニアの学習を徹底サポートするEdTechサービスです。 【業務概要】 10名程度の開発チームでチームの中心的存在としてメンバーをマネジメントしていただきます。 組織のさらなる成長のため、弊社一人目のエンジニアリングマネージャーとして貢献していただける方を募集しています。 ・将来見込まれるチームの拡大や複数化に向けて、エンジニア組織・プロダクト開発を牽引 ・組織の仕組みづくりや組織課題の解決に尽力し、エンジニアがより活躍できる環境づくり 【具体的な業務内容】 ・ピープルマネジメント(1on1や組織設計、チーム管理) ・プロジェクトマネジメント(プロジェクト推進やスクラムマスター) ・開発チームの成果最大化のための課題の発見とその解決 ・エンジニアのプロジェクトへのアサインやチーム内外のコミュニケーション支援 ・採用戦略の設計を含めた採用活動 ・GoやReact、TypeScript によるWebアプリケーション開発 【開発組織】 社員5名、業務委託6名の11名体制です。 仕様や実装に不明点があれば気軽にhangoutで連絡をとりあったり、毎週勉強会を実施するなど、リモートワークながらチームワークが発揮できる環境を整えています。 また、開発チームは現在以下の3チームに分かれています。 サービス開発チーム:ビジネスサイドと連携し、サービス戦略や施策に応じて新規実装・改善を行います。新規実装がどのくらいサービスに影響を与えたのか、数値を基に振り返ります。 CREチーム:サービスの保守性を担保し、高品質なサービスをユーザーに提供することに加え、エンドユーザーに最も近いエンジニアとして機能の改善を行います。 情報戦略チーム:アプリケーションやCRMから取得した情報、行動ログなどを分析し、データドリブンなサービス開発 / 経営戦略の意思決定を支えます 【技術スタック】 インフラ:AWS・GCP・Terraform・Docker・ECS・MySQL(AWS Aurora) バックエンド:Go(gin), GraphQL, CleanArchitecture フロント:React・TypeScript・Redux・Appolo Client・styled-components, Atomic Design CI:GitHub Actions その他:Figma・Sentry・DataDog・GItHub・PlantUML・tbls 【募集必須条件】 ・エンジニア組織のマネジメント経験 ・PjMやPdM、スクラムマスターいずれかの経験 ・チームリーダー経験 または エンジニアリングマネージャーの経験 ・アジャイルでのチーム開発経験 【募集歓迎条件】 ・静的型付け言語でのバックエンド開発経験およびフロントエンド開発経験 ・GoやReactなどモダンな言語での開発/運用経験 ・SPA開発の経験 ・0→1でのサービスの開発やグロースの経験 ・他部署との折衷や開発上流工程の経験 【複業転職について】 現時点で入社意向を固めて頂く必要はございませんが、業務を通してSAMURAIを知っていただき、ご転職も視野に入れていただける可能性がある方とご一緒出来ればと思っております。 【複業転職の流れ】 ①カジュアル面談(ご希望の場合はその旨をご共有ください!) ↓1週間程度 ②面談 ↓1週間程度 ③業務委託で稼働開始 ↓1〜6ヶ月程度 ③稼働を通して転職のご意向確認

この案件をシェアする
関連する求人