案件詳細
※下記内容をよくご確認いただき、エントリーください
※応募者多数の場合には早期に締切る場合がございますのでご了承ください
本案件は、福島県パラレルキャリア人材共創促進事業 https://pro-fukushima.com
の一環として、福島県内の企業や団体と、都市部で活躍するプロフェッショナル人材をマッチングするプロジェクトです。
株式会社クノウは人材支援を中心に事業展開しており、上記を受託し、運営事務局を務めております。
①注意事項
※本案件は、発注元:キャリアコンサルタント三浦哲郎様と契約いただく案件です。
②案件概要:
案件No:638
「「note」の活用方法(基礎から応用、収益化のコツ)について、レクチャーしていただける方を募集します!」
https://pro-fukushima.com/project_05/88516/
③メッセージ
現在の私たち今まで経験したことがない環境で生活し、様々な変化の中で働いています。働くことに対して悩みを抱えている方が増えていることも、必然だと考えております。
私は「就職」「転職」を通じて「キャリア」への課題を抱えている方の役に立ちたいと思い、キャリアコンサルタントの資格を取得しました。
そして、働く人が気軽に相談できる体制を構築し、キャリアコンサルティングを通じて、自分らしい生き方・働き方ができるようにライフキャリア全体にわたる支援を行っていきたいと考え2021年9月に独立し、働く人の支援をさせていただいております。
④事業課題と期待すること
【事業課題】
キャリアコンサルタントとして、多くの方の人生の転機に寄り添い、キャリアの選択や可能性の広がりを支援してまいりました。
これらの経験の中で得た知見やノウハウを、より多くの方に届けるため「note」を活用した情報発信をしていきたいと考えておりますが使用経験がありません。
「note」での情報発信を通じて、さらに多くの方が自分らしいキャリア形成するを支援したいと考えており、基礎から応用までをレクチャーしていただける方を求めています。
【期待すること】
1回のオンラインミーティングにて、以下のことをレクチャーしていただきたいです(60分程度)
・「note」の基本操作~効果的な運用について(媒体特性の解説、アカウント登録方法、投稿方法、ライティングのコツや読まれるコンテンツづくりなど)
・収益化するためのコツ、収益化できるコンテンツのつくりかた
・読み手の共感を呼び起こし、行動につなげるようなコンテンツ構成をつくるコツ
⑤募集条件
・「note」やブログを活用し、情報発信をしたことがある方
・「note」やブログを活用し、収益化につなげた経験のある方
・デジタルコンテンツの企画や運用に携わった経験のある方
⑥選考ステップ
(1)事務局面談(株式会社クノウ)
↓
(2)発注者様面談
※採用された方は、キャリアコンサルタント三浦哲郎様とご契約していただきます。
⑦報酬・委託料
1回オンラインミーティング8,000円(税別)
※今回は単発のレクチャーを想定しております